fc2ブログ
彼岸花1
彼岸花まつりに出掛けてきました。
目的は『白い彼岸花』だったのですが、会場へ向かう途中結構な車の量でちょいと到着までに時間がかかりそうだったので先にお昼にしようとUターン。
そこで途中にあった『旧藏内邸』に立ち寄ってみました。


彼岸花2
旧藏内邸は、豊前国を治めていた宇都宮家の家臣といわれ、明治時代から昭和初期まで福岡で炭鉱、大分で鉱山の経営などをしていた資産家の一族。
その三代に渡る本家が国指定名勝として一般公開されているものです。


彼岸花3
まあ、それは『凄い』の一言。
広いし、至るところに匠の技は使われているし、いち早く文明の利器もあるしで昔のお金持ちってのは規模が違うよね…と。


彼岸花4
入場料は300円とかかるのですが、300円以上のものを見せて貰えました^^
時間があまりなくて足早に見てしまったので、今度行く時は説明ビデオを3本(1本10分かかるw)しっかり見てから案内の方の説明つきでゆっくり見たいです。
伊藤伝右衛門邸も行ってないから、そこにも行きたいな~。


彼岸花5
さて、今回のメインの『白い彼岸花』です。
彼岸花といえば燃えるような赤い色が一般的ですが、ここ正光寺の彼岸花は「白」。
なんでもここのご住職が50年ほど前に田んぼの畦に咲いている白い彼岸花の球根を貰って植えたことが始まりだとかで、それを地域の住民も一緒になって大切に育ててきた結果とのこと。


彼岸花6
至るところに咲く真っ白な彼岸花。
赤い彼岸花とはまた異なる趣きがありました^^


彼岸花7
やはり白だけじゃちょっと…と思っていたら赤い彼岸花もちゃんとありました。
それと、品種がちょっと違うのかな?黄色の彼岸花も。彼岸花ってユリ科の植物らしく、よく見ると確かにユリっぽいですよね。
野点がやっていたのでお相伴に預かってきました。

そして、帰り道の物産館でしっかり白い彼岸花の鉢をお迎えしてきました♪赤もあるけど、これは近所のお花やさんで^^


彼岸花8
そうそう。ランチは友人がオススメだと聞いて来た道の駅の中のイタリアンのお店でピザ♪
美味しゅうございました(*´ч`*)


これから気候が良くなるので、ドライブ楽しみたいですね♪



にほんブログ村 コレクションブログ ドールへ
にほんブログ村

スポンサーサイト



2017-09-24 16:53 | view | COM(0) |
久々の記事更新なのに、オヤジギャグからですみません(汗)

今月頭に出掛けたドルミスのお話とかいろいろあるのですが、ちょっと画像加工が追いついてないので先にこちらを。


最近ちょっと興味があったオヤ(イーネオヤ)の講座に行って来ました。
イーネオヤとは、縫い針を使って編むトルコの伝統手芸のひとつなのですが、トルコ語でイーネは『針』、オヤは『縁飾り』という意味らしく、今回はクロスステッチ針を使って基本の基本な縫い目を教わって来ました。



が!思った以上に難しくてやっと出来たのがこれ。
先生のやるのを見てると簡単に出来そうなのですがそれがそれが……。
減らし目とか増やし目とかあって中々に難儀しています^^;

教室はキャンセル待ちの人達で新たに出来たクラスと言うくらいの人気で、オヤの注目度って高いんだな~と実感。
※鹿児島から新幹線でやって来たというオヤが大好き!という方もいらっしゃいました。

好きこそ物の上手なれ。
というものの、次回開催の講座を申し込むかどうか……とちょっと思案中です。
※教室がちょっと遠いんですよね(言い訳)



にほんブログ村 コレクションブログ ドールへ
にほんブログ村
審神者な毎日です……

2017-07-23 16:04 | another | COM(1) |

最近審神者生活にどっぷり浸かってる自堕落人間です。こんにちは。

先日は久々に地元のドールイベントに参加して来ました^^

Adeさま主催の『DollEventAde』です。



あまり製作時間が取れずに少しだけ持参しましたが、双眼鏡とゴーグルとお買い求めくださり本当にありがとうございました(*´ω`*)
堀川くん(ミチルさんヘッド)にも気付いていただけて嬉しかったです♪



地元だったので、お知り合いも結構参加されててアットホームな楽しいイベントになりました^^



こちらはTwitterで見掛けててちょっと気になっていたドールさん。
台湾のドールさんだとか。しんちゃん、お写真撮らせてくれてありがとうです^^



今回も仲良しのmakironちゃんと合同で参加。
makironちゃんはユーリ、私はとうらぶとハマったジャンルは異なるものの、どちらも共通で話せるので有難い♪
makironちゃん、お世話になりました!



そして、イベント終了後に足を運んだドールカフェ。
時間ギリギリだったこともありメニューも殆ど終わってしまってたのが残念でしたが、執事に扮したレイヤーさんたちが本当に素敵!
男装の麗人な執事カフェ、あってもいいよね!アリだよ!とひとりきゃーきゃー浮かれてました(笑)

あと、ドール用のデザートなんかもあって、ミニメニューも貰えてご満悦♪

Adeさま、ありがとうございました^^



まだまだ知らない世界があるなー、と勉強にもなった1日でした(*´ω`*)
来月はミニドールイベントに参戦します!



にほんブログ村 コレクションブログ ドールへ
にほんブログ村
とうらぶイベント……気になる( ´•ω•` )
2017-06-23 00:29 | doll | COM(2) |

『活劇刀剣乱舞』の第一話先行上映(ライブビューイング)に行ってきました!
公式が思いっきりネタバレしているので既に皆様ご存知でしょうが、審神者が越前リョーマでした(違)

と、冗談はさておきかなり面白かったです!戦闘シーンが本当に素晴らしい。
7月が楽しみです^^



な訳で(?)行ってきました裏秋葉原の『刀剣茶寮』。
今回は蜻蛉切スキーのちぃさんと一緒に行ってきました♪

前述の『活劇~』とコラボしたキャラのお料理やカクテルなんかを出してくれるオサレ~なお店なのですが、私の溺愛する堀川くんのメニューがあるとなったら行くしかないよね!と抽選結果を待たずして←飛行機のチケット取りましたよ(笑)
※当たりました



茶寮の話の前に、関東入りして先ずはお友達のかえるちゃんと台湾茶?のなごみカフェさんでランチ。
かえるちゃん家のこぎちゃんずに会えてきゃーきゃー言ってお写真撮らせて貰いました^^
かえるちゃん家のこぎちゃん、本当に美人さんです!



茶寮に戻ります。
刀剣茶寮とは本物の刀剣を見ながらお食事がいただけるという一風変わったお店なのですが、それが刀剣男士たちとなったら話は違う!しかも活劇のパネルたちがどーんと飾られていて真横に堀川くんのパネルが居るという好立地(また違うから)。
狭い店内ながらも熱気はかなりのものでした。



薬研とむっちゃんのカクテル(ノンアルコール)と鶴丸のカクテル(アルコール)。



お料理やデザートも本格的で1時間半があっという間でした。
枡入りあいすくりんは別オーダーしたのですが、シェアしてもよかったかもね(お腹いっぱい)。

後学のため席の位置を覚えようと思ったのですが、無理でした( ´•ω•` )時間いっぱいいっぱい。
それでも私たちの席は花丸コンビ(加州清光と大和守安定)の真横でした♪

今度はランチに行きたいなー!お付き合い下さる方是非!



レポは翌日のバベルの塔展なんかに続くのですが、とうらぶ漬けなのは一日目だけだったのでいただいたプレゼントなどを。

こえだらいずの堀川くんと兼さん(ちぃさん)にねんどろ用のうさみみパーカー(かえるちゃん)!

皆さん、お相手下さるだけで嬉しいのに、お土産まで……( ´:ω:` )
大切にします!ありがとうございますー!





にほんブログ村 コレクションブログ ドールへ
にほんブログ村
続く
2017-05-03 00:12 | a journey | COM(0) |

庭を手入れして殺風景になったので、花でも植えようかと近所のホームセンターへ。

プランターも新調したりして苗を買って植えてみました^^
※スコップも新調♪



というのも、きっかけは先日雑貨屋さんで購入したミニヒマワリの栽培キット。
小さな紙の箱の中で所狭しとニョキニョキと顔を出してきた芽たちを間引くのも何だか可哀想だったので、元からあった鉢に植え替えを実行。
大きく育つといいな~。



で、せっかくだから他の花も~と思い立ったわけです^^

植え替えた当日に春雷だかで大雨になって心配してましたが、翌朝元気な姿を見て一安心。


ほんのちょっぴりですが、小さな妖精(ドール)たちと撮影してみました。
※職場の人に言われた(笑)

綺麗に咲いたら大きな子達とも撮れるかな?




にほんブログ村 コレクションブログ ドールへ
にほんブログ村

2017-03-28 12:58 | day | COM(0) |
検索フォーム
リンク
QRコード
QR
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

お気に入りshop
楽天スイーツ♪